梅乃家|千葉県富津市|ラーメン
竹岡式の代表格 梅乃家
千葉県富津市にある梅乃家に行ってまいりました。国道127号沿いにあるお店です。

梅乃家は竹岡式ラーメンが普及するきっかけとなった老舗。有名店でもあります。

梅乃家の道向いからの海の風景。素晴らしい景色ですね。

駐車場は店舗から少し真っすぐ進むと右手にあります。

駐車場側から見た店舗。面白い形をしていますね。

梅乃家の営業時間は10:00~19:00。品切れ次第終了されるとのことです。基本の定休日は火曜日。休業日は変則的になる場合もあるので電話で確認すると確実ですね。

店頭にもメニューの案内が出ていました。

店内
店内に入ると左手にお座敷。

そのお座敷の脇には懐かしいダイアル式電話があります。

正面にはテーブル席のスペース。

階段が見えますが2階は立ち入り禁止のようでした。

卓上にはコショウや唐辛子といった調味料が用意してあります。

メニュー
メニューはラーメン、大ラーメン、チャーシューメン、大チャーシューメン。追加で玉ねぎがトッピングできます。飲み物はビールに日本酒、梅酒。今回はラーメン(700円)に玉ねぎ(50円)をトッピング。

お持ち帰りで梅割り(梅酒)(300円)も注文しました。

ラーメン
こちらが梅乃家のラーメン(玉ねぎ追加バージョン)。トッピングはチャーシューにメンマ、玉ねぎ、海苔となってます。

さっぱりとした口当たりのスープ。醤油の風味は柔らかくてまろやかです。塩気もほどよくきいている。チャーシューの煮汁がもとになっているということで、そのチャーシューの淡い旨みが味わえました。

麺は太めのちぢれ。茹で上がりは普通くらいでしょうか。梅乃屋では乾麺を使用されているので、なかなかラーメン屋さんではお目にかかれないジャンキーな食感です。そのためスープが染み込みまくる。できるだけ早くいただくのが得策でしょう。

チャーシューは厚みがあり、普通のラーメンでも4,5枚も入っています。醤油風味がしっかりと行き届いている。ちょっぴり歯ごたえがあったり、脂身はトロけて濃厚な甘みが楽しめます。ボリュームのあるチャーシューでした。

部位ごとに違った食感も楽しめます。

玉ねぎはたっぷりでシャキシャキ感も楽しい。ちょっぴり刺激的な玉ねぎの風味も味わえました。

梅酒
宿に帰ってからいただいた梅割り(梅酒)。梅割り(梅酒)は梅の香りが豊か。度数もけっこうありそうです。甘さ控えめですっきりとした飲み口でした。

竹岡式ラーメンの元祖といっても過言ではない梅乃家のラーメンをススることができて良かったです。スープにはチャーシューの煮汁、麺は乾麺とかなり個性的な一杯でした。
-
タグ
- 店名梅乃家
- 住所千葉県富津市竹岡401
- 千葉県富津市竹岡401
- 電話番号0439-67-0920
- 営業時間10:00~19:00
- 休業日火曜(6月~9月は月曜火曜連休) ※変更の場合あり要確認
- 駐車場有(店を右手に見て奥へ入り右手)


