プロフィール
岩下雄一郎の自己紹介

熊本在住のラーメン好き、岩下雄一郎です。事あるごとにラーメンを食べていたら、いつの間にかラーメンマンと呼ばれてました。
ひたすら大豆を蒸し続けるビーンズボイラニストとして働いた後、プログラマーに転職。何も決めずに仕事を辞めたところ、気がついたらフリーランスになっていました(たぶんニートではない)。定職なし、金なし、車なし、と色々ないですが「ラーメン食べて飯を食う」という夢はあり。ラーメンをススって楽しく生きています。
-
出身地熊本県熊本市
-
血液B型
-
星座てんびん座
-
好きな言葉にんげんだもの
-
座右の銘ススれば分かる ススらねば分からぬ どんな麺も
-
ホトトギス鳴かぬなら ラーメンやろう ホトトギス
-
野望ラーメン食べて 飯を食べる
-
facebookページ
-
Twitter(ブログ)
-
Twitter
岩下雄一郎の略歴
-
1983/10熊本県熊本市にて出生。幼少期を福岡県古賀市ですごす
-
1988/10〜幼稚園の年長から大阪府和泉市ですごす
-
1995/7〜中学校から熊本県熊本市に在住
-
2002/4〜地元の食品工場に就職
-
ラーメンを食べに行きはじめる
-
2008/4〜職業訓練を経てプログラマーに転職
-
2011/10/8Facebookにラーメン好きのグループを作成 → 盛り上がる
-
気がついたらラーメンマンと呼ばれる
-
2013/3進路を決めずに退職
-
2013/4WordPressとPHPの勉強を開始
-
2013/6技術的な勉強が目的でブログを開設
-
2014/4知り合いの方からお仕事をいただく
-
2014/6〜2015/3気がついたらフリーランスになる
-
2015/6/1〜7/4北海道ラーメン遠征
-
勉強よりもラーメンを食べる事に夢中になる
-
2015/8/27〜9/5宮崎・鹿児島ラーメン遠征
-
2016/7/3〜9/14関東・東北・中部・四国・近畿ラーメン遠征
-
2016/10/18〜25福岡市・久留米市ラーメン遠征
-
2017/6/19〜10/19ほぼ日本一周ラーメン遠征
-
2018/1/31〜2/16中部ラーメン遠征
-
2018/7/31〜8/19北陸・甲信越・東海ラーメン遠征
-
2018/9/6〜10/16沖縄本島・宮古・石垣ラーメン(そば)遠征
-
47都道府県を制覇
メディア歴
-
2014/10ラーメンWalker福岡・九州 「熊本 麗しのキレイ系を食せ!」へ寄稿
-
2016/12月刊タウン情報クマモト 「ラーメンマニアに聞きました!愛してやまないこの一杯」へ寄稿
-
2017/4RKK 週刊山崎くん 「ラーメン座談会」へ出演
-
2017/11テレビ朝日 アメトーーク 「岡山盛り上げよう芸人」 ブログの写真が映る
-
2018/9RKK ウェルカム 「道楽めし」へ出演
※スペースの都合上、敬称略にて失礼いたします。
お仕事の募集
どうやって生活をしているのかよく聞かれますが、だいたい寒い時期にプログラマーとして働きに出ています。
そして温かい時期がやってくるとラーメンを食べに行く。近年はこのサイクルです。
略歴の通り遠くまでラーメンを食べに行ってるので、慢性的に資金繰りに苦労してます。
まあ私が勝手にやってるんですけども・・・。
今でも十分にありがたいんですが、このやり方だと温かい時期しかラー活(ラーメン活動)ができないのです。
なので出来ればある程度ラー活をしならがら仕事ができるよう模索しております。
もし私でお役に立てるような事があれば、まずはお問い合わせいただければ助かります。
主な内容
・岩下雄一郎のラーメンブログへの広告掲載
・WEBサイト(ブログ)の構築
・Webサイトやブログの運営等のアドバイス
・ライティング・寄稿
・ラーメン関連のイベント・企画のお手伝い
・ラーメン関連の商品開発等のお手伝い
・ラーメン関連の本の執筆
など
ちなみに今までやってきたIT関連の主な経験です。こちらでも随時募集しております。
・PHP(フレームワーク含む)
・HTML/CSS, Javascript, Ajax
・WordPress
熊本のラーメンのご紹介
実は私の地元、熊本は阿蘇山外輪から地下水が流れ出る世界有数の水の都。簡単にいうと蛇口からミネラルウォーターというお土地柄です。ラーメンはその恩恵を存分に受けているでしょう。県外のラーメン処を巡った経験から、熊本のラーメンはけして有名処にも劣っていないと思います。
熊本は白濁豚骨ラーメン発祥の地・福岡県久留米市から近く、豚骨ラーメンが主流。久留米ラーメンの流れを汲む玉名ラーメンと、その玉名ラーメンをルーツとして独自の進化を遂げた熊本ラーメンがあります。
近年では豚骨以外のラーメン店も増えました。非豚骨は主流でないと侮る無かれ。そう、どんなラーメンも熊本の美味しい水の恩恵を受けているのです。
よくある質問
Q:一番おすすめのラーメンは?
A:順番をつけるのは難しいです
もともと私は食べ物の好き嫌いが少なく順番をつけるのは難しいですね。漠然と聞かれても答えにくいので、少し条件を絞るだけでも楽になります。
例:ここの地域で醤油ラーメンが人気のお店はありますか?
Q:いつラーメン店を開業するのですか?
A:今のところ予定はありません
そもそも料理があんまり得意でないのが一番の理由です。
Q:毎日ラーメンを食べていますか?
A:毎日は食べていないです
遠征時は1日に2杯とかありますが、通常は週に1,2回食べればいいほうです。
Q:ラーメンの食べ方にこだわりはありますか?
A:特にありません
私はスープを少し飲んでから麺をいただきますが、こだわっているわけではありません。その人が食べやすい食べ方、楽しみ方でいいと思っています。
Q:スープは全て飲みますか?
A:スープは残します
本来はスープまで全部いただきたいですが、塩分などが気になるので全てを飲むことはほぼありません。ラーメン屋さんにはとても申し訳ないと思っています。ただ健康でないと次の一杯を食べれない。断腸の思いで残してます。
Q:そんなにラーメンを食べて太らないのですか?
A:太ります
ビーンズボイラニストとして働いていた頃はいくら食べても太りませんでした。最近はデスクワークになって年もとり、食べたら普通に太ります。
Q:どうやって生活をしているのですか?
A:本業はフリーランスプログラマーです
現在、私はフリーランスのプログラマーです。仕事が一段落したタイミングで遠征したり、あらかじめ予定(遠征)が入ってるとお伝えする場合もあります。遠征できるのもこんな私にお仕事を依頼してくださる皆様のお陰ですね。本当にありがとうございます。
岩下雄一郎のラーメンブログについて
私、岩下雄一郎が思いのままに食べたラーメンをまとめたブログです。地元、熊本を中心に時には九州を飛び出してラーメンを食べに行ってます。出来うる限りありのままの情報をシェアしたいと思ってますので、何かしらお役にたてれば嬉しいです。
ラーメンをお探しの皆様へ
当ブログでは信頼性の高い情報の発信を目指し、ブログのタイトルに名前を入れて運営しております。これには全国にいらっしゃるであろラーメン好きの方々と、少しでも多く繋がりたいという願いも含まれています。皆さんの運命の一杯とのご対麺に、少しでもお役に立てれば嬉しいです。
ラーメン屋さんの皆様へ
当ブログでは自分の体験をありのままに記するよう心掛けておりますが、中には誤った解釈や意図と異なった記述をしている可能性もあります。当ブログでは、自分が実際に食べてみて紹介したい・シェアしたいと思った情報について取り扱っております。もし誤った記述があっても寛大な心でお許しいただければ幸いです。放置できない場合は対応いたしますので、恐縮ですがお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ
何か不明な点がございまいましたら、こちらからお問い合わせください。
おすすめ記事
週間まとめランキング




ランキングをもっと見る
Facebookもチェック
週間ラーメンランキング




ランキングをもっと見る