【閉店】にぼいち|熊本県熊本市|煮干しラーメン
裕の跡にオープンしたにぼいち
飲み会後のシメに、ラーメンマンの方々と熊本県熊本市中央区にあるにぼいちへ行ってまいりました。

アーケード街である下通にも看板が出てます。

そこから少し歩くとちょうちんが見えてきました。

店舗は半地下にあり、麺屋かもめの向かいになります。

2015年1月24日をもって閉店された裕。以前はその裕があった場所に、このにぼいちはあります。

お店の前でも恒例の記念撮影。右側に写ってらっしゃる初登場ラーメンマンの方は、お腹がいっぱいということでこの後すぐにお帰りになられました。ラーメンを召し上がらないのに、わざわざ足を運んでいただいて感謝です。

にぼいちでは一杯あたり45g以上の煮干しを使ってらっしゃるとのこと。すごいですね。

店内
店内は右手に厨房と向かい合ってカウンター席。

左手にテーブル席があります。

卓上には餃子のタレやラー油といった調味料が用意されていました。

久々に登場のラーメンマン(卵)
席に着かれたラーメンマン(卵)。久々のご登場です。笑顔が眩しいですね。

メニュー
メニューは煮干しラーメンに味玉煮干しラーメン、特製煮干しラーメンがメイン。他には餃子、おにぎり、ライス、ビールがあります。今回は煮干しラーメン(750円)を注文。

謎の行動をとるラーメンマン(卵)
ラーメンが到着し、なぜかメンマを見つめているラーメンマン(卵)。

煮干しラーメン
こちらがにぼいちの煮干しラーメン。トッピングはチャーシューにメンマ、水菜、糸唐辛子、ネギ、海苔となってます。

とにかく煮干しを前面に押し出したスープ。まず煮干しの風味がブワーッと広がり、その風味が濃厚ゆえのビターさもあるようです。そしてもちろんおダシのような味わいもある。個人的に醤油ダレがベースにあると思うのですが、それでいてこってり感もあります。どこかまろやかで、後には甘みすらあるように感じました。煮干しの旨みを存分に楽しめる仕上がりとなってます。

麺は中太のストレート。茹で上がりは普通からやや硬めでしょうか。チュルンとしていて、一気にススれてしまいます。そしてその際には煮干しの風味が立ち上る。喉ごしもよく、程よい弾力があって心地よい麺でした。

チャーシューの味付けはほんのり甘くてあっさりめ。少し歯ごたえが残してあります。素材の風味もかすかに味わえる仕上がりでした。

煮干しを使ったラーメンが食べれるお店は熊本にもいくつかありますが、あっさり系が多いように思います。濃厚系の煮干しラーメンを提供されているお店は少ないので、貴重ではないでしょうか。とにかく煮干しの風味を味わいたい方にはぴったりなお店だと思います。

- 店名マルイチ食堂 にぼいち
- 住所熊本県熊本市中央区下通1-9-1 松藤会館 B1F
- 熊本県熊本市中央区下通1-9-1 松藤会館 B1F
- 電話番号096-354-3557
- 営業時間20:00~3:00
- 休業日不定休
- 駐車場無


