東池袋大勝軒本店|東京都豊島区東池袋|特製もりそば小
東池袋四丁目駅近くにある東池袋大勝軒本店
東京都豊島区東池袋にある東池袋大勝軒本店に行ってまいりました。都電荒川線(東京さくらトラム)の東池袋四丁目駅の近くにあるお店です。

メニュー
店頭にはメニューの案内がありました。メニューは特製もりそばと中華そばの二枚看板。それぞれチャーシュー、メンマ、野菜などのバリエーションがあります。もりそばはあつもりでもありました。

店内に入るとすぐに券売機があるのでまずはこちらで食券を購入。今回は特製もりそば小(800円)を注文しました。

店内
店内は入口からみて手前に厨房をL字に囲むようにカウンター席。その奥にテーブル席があります。外にもテーブル席がありました。

隅にはお水が置いてあるのでセルフサービスです。

卓上にはコショウや唐辛子、酢、ニンニク、豆板醤といった調味料が用意してありました。

特製もりそば小
こちらが東池袋大勝軒の特製もりそば。

今回は小を頼んだので麺の量は160g。

つけ汁のトッピングはチャーシューにメンマ、玉子、ナルト、海苔、ネギとなってます。

つけ汁はサラリとしていてさっぱりとした口当たり。豚や鶏などからダシを取られてるということですが、あっさりといただける印象です。それでいてコクと旨みがじんわりと広がってくる。そしてほんのり甘めの味付けです。つけ汁ながらも飲み干せてしまいそうな仕上がりでした。

メンマはコリッとした食感が楽しい。

玉子は黄身までしっかり火が通してあります。

少し沈んでいて見えませんでしたがしっかりナルトも入っていました。

麺はやや太めのややちぢれ。つけ汁にしては細い部類に入るでしょう。表面はツルッツルで非常にススっていて気持ちがいいです。チュルンとした食感で舌ざわりも心地いい。スルスルとススってしまう麺でした。

チャーシューはややしっかりめの味付け。醤油風で程よく塩気がきいています。部位によっては歯ごたえのある仕上がりでした。

言わずと知れたもりそば(つけ麺)の元祖の流れを汲む東池袋大勝軒本店。現在は一般的になったつけ麺は大勝軒から生まれました。そんなお店でいただくつけ麺は感慨深いものがあるでしょう。
-
タグ
- 店名東池袋 大勝軒 本店
- 住所東京都豊島区南池袋2-42-8
- 東京都豊島区南池袋2-42-8
- 電話番号03-3981-9360
- 営業時間11:00~22:00
- 休業日水
- 駐車場無


