太七|栃木県佐野市|ラーメン
青ねぎラーメンで有名な太七
栃木県佐野市にあるラーメン太七に行ってまいりました。県道141号唐沢山公園線沿いにあるお店です。

道路沿いに看板も出ていました。

駐車場は広くて止めやすそうです。

太七では混雑してる場合でも名前の記入はないとのこと。

店内
店内にはいるとすぐ右手にはテーブル席。

左手の奥には厨房と向かい合ってカウンター席。

その背中向かいにはお座敷があります。

さらに入口から見て左手の一番奥にはコンパクトなお座敷。

その横には製麺所があります。

太七ではお水はセルフサービス。カウンター席の隅にウォーターサーバーがあるのでそちらで汲みます。

卓上にはコショウや唐辛子といった調味料が用意してありました。

メニュー
麺メニューはラーメンをはじめ青ねぎラーメン、ねぎラーメン、チャーシューメン、ねぎチャーシュー、みそラーメン、みそチャーシュー、ねぎみそラーメン、塩ラーメン、ねぎみそチャーシュー、キムチラーメンと豊富。コーンやメンマ、バター、わかめが追加でトッピングできます。今回は青ねぎラーメン(830円)を注文。

チャーハンやねぎめし、ライスといったご飯物に、餃子やもつ焼、えだまえ、メンマ、キムチ、おつまみチャーシューなどのおつまみメニューもあります。飲み物はビールにサワー、日本酒、ソフトドリンクといったラインナップ。

平日はお得なランチメニューは餃子セット、チャーハンセット、ねぎめしセット、もつ焼セットの4種類。選んだラーメンによって価格が変わります。

スタミナもつ焼き丼はランチならワンコイン。他にも生姜ラーメン、もつラーメン、坦々ラーメン、野菜坦々ラーメン、野菜ラーメン、玉子とじラーメンとユニークなラーメンも提供されています。

夏は冷やし中華に冷やし醤油ラーメンも注文が可能。

ホームページなどの割引はランチメニューには適用されないそうなので注意したいですね。

太七で使用されている青ネギの詳細な説明がありました。

青ねぎラーメン
こちらが太七の青ねぎラーメン。青ねぎで見えませんが、トッピングはチャーハンにメンマ、青ねぎ、なると、ネギ。

普通のレンゲと一緒にネギ専用の穴空レンゲも付いてきます。

一面にびっしりとしきつめられたネギの下にがたゆたう澄んだスープ。醤油ダレがきいており塩気もあるのでキレがあります。ネギに目がいきがちですが、しっかりと旨みも出ていて奥行きがある。ネギの風味も染み出ているようで、まろやかなさもある味わいでした。

青ねぎはネギ専用レンゲでいただきます。シャキシャキとしていて心地よい食感。けして刺激がつよすぎず、品があってどこかまろやかさが楽しめるネギでした。

麺は平打ちで(全体的に)太めのちぢれ。茹で上がりは普通くらでしょうか。場所によっては太さにけっこうな違いがあり、ススるたびに食感が変わって楽しいです。時間とともにスープに馴染んでいき、テロンとした感じも出てきました。

チャーシューはあっさりめの味付け。少し歯ごたえが残してあります。素材そのものの風味が味わえました。

青ねぎに隠れていたなると。

駐車場も広くてお座敷もあるのでご家族連れの方にとっては嬉しいお店ではないでしょうか。太七といえば青ねぎラーメンというイメージでしたがメニューも豊富で、他にも気になるメニューが色々とありました。
-
タグ
- 店名ラーメン太七
- 住所栃木県佐野市堀米町42-3
- 栃木県佐野市堀米町42-3
- 電話番号0283-21-8448
- 営業時間(火~土)11:00~14:30 17:30~20:30(日・祝)11:00~20:30
- 休業日木曜日
- 駐車場有


